注目の投稿

「反インフレ経済勉強会」開講のお知らせ

インフレは税の一種です。しかも普通の税よりも悪質な税です。ところが、この事実はよく理解されていません。それどころか、多少のインフレはむしろ良いことだという嘘が、現在主流の国家主義的な、誤った経済学(ケインズ経済学)や、そこから派生した極端な説 (MMT=現代貨幣理論など) によっ...

2021-01-21

ペルト:主よ、平和を与えたまえ

「主よ、平和を与えたまえ」は2004年にペルトが作曲した男女混声合唱曲。エストニア出身のペルトは同年3月11日にスペインのマドリードで起こった列車爆破テロ事件の2日後、犠牲者をしのんで作曲に取りかかったと言います。同年7月1日にバルセロナで開いた平和コンサートで披露されました。ラテン語の歌詞は聖書に基づく6〜7世紀の賛美歌で、「主よ、平和を与えたまえ、我らが日々に/他に誰がいましょう/我らがために戦う方/あなた以外に、我らが神よ」と歌います。のちにオーケストラ伴奏付き、器楽版など他のバージョンも作られていますが、やはりオリジナルのアカペラ版の味わいは格別です。191人が死亡、2000人以上が負傷した列車爆破テロ事件は、スペインでは2001年9月11日の米同時多発テロと並び、「3・11事件」と呼ばれるほど衝撃的な出来事で、毎年、ペルトのこの曲が追悼のために演奏されているそうです。

0 件のコメント: