2019-11-19

校区の束縛

校区の束縛
自由な社会では、学校に家族が満足しなければ、近くの別の学校を選べばよい。校区は存在しないだらう。しかし現実には、地元の公立校が気に入らず、私立や在宅学習も難しければ、思い切つて別の校区に引つ越すしかない。官僚の気まぐれで校区が変更されたら、それもできない。
How School Districts Put Politics Before Children | Mises Wire

政府は搾取する
政府と国民は、寛大に恵み、感謝して受け取る関係ではない。搾取の関係だ。何も生産しない一団が、働く人々を犠牲に生きる。政府の戦争は国民を守らず、食ひ物にする。補助金は公共善を促進せず、駄目にする。通貨発行を独占するのも、親しい有権者に気前よくばらまくためだ。
How Central Banks Fund Our Age of Endless War | Mises Institute

アフリカ繁栄の条件
ルワンダは今、アフリカで最もビジネスをしやすい国のひとつだ。悲惨な虐殺からまだ25年にしかならない。その理由は私有財産権の拡大だ。資本の形成が促され、経済を刺激した。ケニアもここ数年、経済成長率が5%を超す。資本と富の形成に必要な経済の自由が保たれたおかげだ。
The Case for Free-Market Liberalism in Africa | Mises Wire

授業料上昇の原因
大学授業料の急上昇は、大学が強欲な資本家と化したかのやうに見える。このため教育の無償化や教育ローンの免除といつた社会主義的な提案が人気を集める。しかし本当の原因は政府の奨学金やローン補助だ。それらなしでは、大学が授業料を上げ続ければ入学者は激減しただらう。
4 Reasons Why Socialism Is Becoming More Popular | Mises Wire

2019-11-15

パリ協定の茶番

パリ協定の茶番
パリ協定の全締約国が温室効果ガスの削減目標を達成したところで、産業革命前からの気温上昇は3度に達し、最近流行の「安全水準」である1.5度や2度を大きく上回る。削減目標を引き上げようとしても無駄だ。多数の国が目標に同意したのは、拘束力がなく、ほぼ無意味だからだ。
Two Years After Trump's Exit from the Paris Agreement, It's Proven To Be a Farce | Mises Wire

都市の自生的秩序
都市には無数の理由で人々が訪れる。それはそれぞれ異なる関心の結果であり、人々は中央計画当局の調整もなしに、レストラン、ショップ、芸術施設の集積地を楽しむ。これこそ市場がその力で平和かつ自発的な取引を自生的に促し、多様な人々の多様な関心と欲求を満たす好例だ。
In Praise of Spontaneous Order - Foundation for Economic Education

資本家階級の嘘
歴史上、商人(資本家)が国家権力との関係で均質な階級を形成したことはない。特定の時代において、政府を支配した商人もゐれば、支配しない商人もゐた。商人に階級として共通の利益などない。国家がある商人に特権を与へることができるのは、他の商人の犠牲においてだけだ。
Mercantilism, Merchants, and "Class Conflict" | Mises Institute

アフリカが貧しい理由
アフリカが貧しいのは社会主義のせゐだ。1960年代以降、多くの国が社会主義を採用し、経済が悪化。タンザニアはニエレレ政権になるまで韓国並みのGDPだつた。ガーナではエンクルマ政権の下、企業が国有化された。ジンバブエではムガベ政権がハイパーインフレを引き起こした。
Africa's Socialism Is Keeping it Poor | Mises Wire

2019-11-11

取引が人をつくつた

取引が人をつくつた
人類は取引により、他人同士の分業が初めて可能になつた。それにより集積した専門知、他人同士の大規模な経済的協力、遠く離れた集団間の技術的発想の交換により、初めて技術の集積が世代を超えて加速・維持されるやうになつた。進歩が実現した。取引が人を人たらしめたのだ。
Trade Is What Makes Us Human - Foundation for Economic Education

機会の平等の嘘
人間は遺伝子的に異なるだけでなく、異なる環境にさらされる。このため異なる技能の持ち主が色々な地域に散らばり、分業を行ふ。だから様々な経済行動に対し、機会の平等も結果の平等も不可能である。これは人間がバクテリアと異なり、知的で複雑な生物に生まれた代償である。
The Limits of Social Spending as a Driver of Economic Equality | Mises Wire

大企業のための社会主義
作家アイン・ランドは、社会主義は極端な左翼思想でファシズムは極端な右翼思想(資本主義)だといふ説を信じなかつた。むしろファシズムは「大企業のための社会主義」だと述べた。社会主義もファシズムも国家主義の一種で、個人の権利と自由放任経済に基づく国の対極にある。
Ayn Rand on Fascism | Libertarianism.org

保守派のポリコレ
政治的正義(ポリコレ)は左派の専売特許ではない。米国の保守派にも独自のポリコレがある。対テロ戦争に反対すると非国民と呼ばれる。国歌斉唱を拒むと愛国心がないと非難される。スペイン語は文化を脅かす。テロで死ぬ確率がほとんどゼロでも存亡の脅威と言はねばならない。
The Right Has Its Own Version of Political Correctness. It's Just as Stifling. | Cato Institute

2019-11-10

小笠原みどり『スノーデン・ファイル徹底検証』


米国家安全保障局の協力を得てネット大量監視に乗り出した政府。防衛省・自衛隊、警察、民間警備会社の市民に対するスパイ活動が明らかに。犯罪捜査やテロ対策と無関係な権力の濫用。企業の個人情報収集を非難しつつ政府の行為に無頓着な人々。

2019-11-09

市橋伯一『協力と裏切りの生命進化史』


ヒトは協力関係を発展させて生存競争を勝ち抜いてきたから、脳は協力を好むように成形されている。だが協力しない裏切り者にも進化を促す役割がある。公的年金に加入しない若者の増加は、年金制度の見直しを促すきっかけにもなると著者は評価する。

2019-11-07

互恵と協力

互恵と協力
資本主義の批判者は、互恵と協力こそ大切だと言ふ。しかしそれらは資本主義の根幹に他ならない。資本主義とは自発的な交換の制度なのだから。そこでは私があなたにあなたの欲しいものを与へ、お返しにあなたが私の欲しいものをくれる。金銭は取引を円滑にする道具にすぎない。
When Billionaires Want to Get Rid of Capitalism | Mises Wire

裁判に政府はいらない
政府に頼らない私的調停は商取引ではよくある。歴史上、前例もある。中世、国際取引に携はる商人は無能な裁判所に業を煮やし、自分たちで規則と裁判所をつくつた。商人は貿易実務を知らない領主の下へ旅する代はりに、知識豊かな裁判所で争ひを迅速に解決できるやうになつた。
The Internet Revolutionized Communications, But That's Just the Beginning ... - Foundation for Economic Education

政府の判断、民間の判断
政治家や官僚もたまたま正しい判断をすることはある。けれども彼らは誤つた判断で直接痛い目に遭はず、良い判断が報はれることもない。誤つた判断を減らし、正しい判断に賭ける仕組みがない。一方、民間の経営者と従業員は、仕事で儲ける動機が強く、顧客の悩みを放置しない。
Why a “Billionaire” Wealth Tax Would Hurt the Working Poor and the Middle Class - Foundation for Economic Education

男らしさを殺すな
本当の男らしさとは優しさ、正直さ、冷静さ、自制、勇ましさ、人を守る心、強さ、理性、賢さである。男らしさがそもそも有害で危険だといふのは誤りだ。角を矯めて牛を殺してはいけない。セクハラが示す道徳の欠如を埋め合はせられるのは、称賛に値する本物の男らしさだけだ。
The Cure for Toxic Masculinity Is Real Masculinity - Foundation for Economic Education

2019-11-06

政府は利己的

政府は利己的
あらゆる政府は支配階級が動かす。支配階級は少数で、多数の被支配階級を搾取する。集団はすべて自己利益のために行動するから、支配階級が「公共善」のため利他的に行動すると期待するのは馬鹿げてゐる。彼らは国民の利益を犠牲にし、自分とその特別利害関係者の利益を図る。
James Mill and Libertarian Class Analysis | Mises Institute

景気対策のツケ
日本はバブル崩壊後に金融緩和と財政支出を繰り返したせいで、1980年代の間違つた投資を清算する不況といふ癒しを妨げた。相対価格と生産構造を市場ニーズに合はせる調整を先送りした結果、労働者あたりの資本ストックと労働生産性が次第に低下。実質賃金の停滞をもたらした。
Stimulus Brings Stagnation: The Case of Japan | Mises Wire

帝国主義の代償
米国の帝国主義と対外介入の影響はいつも悲惨だ。外国人にとつてだけではなく、米国人にとつても。連邦政府の支出と負債に歯止めが効かなくなり、中間階級の多くは見捨てられ、高齢になると自活できず、急場の蓄へもなく、その日暮らし。帝国主義と対外介入は安くは済まない。
A Huge Empire Requires a Huge Government | Mises Wire

雇用保障の誤り
健全な経済のカギは雇用を増やすことではない。逆に少ない労働力を使つて生産性を高めることだ。やみくもに「雇用創造」や労働者全員への雇用保障を目指せば、目的と手段が逆転し、労働者が機械や道具を使ふのを制限し、必要以上に多くの労働者を雇ふ事態につながりかねない。
Why Bernie Sanders's Universal Job Guarantee Is Fool's Gold - Foundation for Economic Education

2019-11-03

ガブリエル『未来への大分岐』


ガブリエルがチョムスキーのメディア批判を非難し、NYタイムズの報道は「自明の事実」と断言。イラクの大量破壊兵器保有は同紙の虚報だったのに。ツイッターはプロのジャーナリストを役員にするまで閉鎖せよとか、進化論否定は違法化せよとか背筋が寒くなる。

2019-11-02

内藤淳『進化倫理学入門』


道徳とは利害損得による行動を抑制するためのものと思われている。ところが実際には、道徳とは利害損得で成り立つ。人間が愛情という感情を持つのは、それが生存・繁殖にプラスになり、それゆえ祖先以来受け継がれたからだ。道徳の名による私利の否定は誤り。

2019-11-01

イスラムの無税国家

政府は8月31日、2020年度予算編成のルールを示す概算要求基準を閣議了解した。高齢化に伴う社会保障費の伸びなどにより、一般会計の要求総額は6年連続で100兆円を上回る見通し。2019年度の101兆4571億円を超え、過去最大を更新する可能性がある。

一方で、財政は厳しい。内閣府が同日まとめた新たな財政試算によれば、国と地方の基礎的財政収支(PB)の黒字化は、政府目標の2025年度から2年遅れ、2027年度になる見通しという。

財政がきわめて厳しい状況にありながら、政府の支出拡大に歯止めがかからない。その一因は、福祉や教育、インフラ整備といった公共性の高い事業は、政府に頼らなければできないという考えが、政府自身や国民に強いからだろう。

しかし、その考えは本当に正しいのだろうか。世界史の知識があれば、政府に頼らず、充実した公共サービスを実現した例があると気づくはずだ。最盛期のイスラム文明である。そこは事実上の無税国家だった。


前回このコラムで述べたように、キリスト教世界と異なり、イスラム教では商業活動が肯定された。信徒の中心となったアラブ人は商業や交易の担い手として、広大なイスラム・ネットワークを舞台に活躍していく。