注目の投稿

「反インフレ経済勉強会」開講のお知らせ

インフレは税の一種です。しかも普通の税よりも悪質な税です。ところが、この事実はよく理解されていません。それどころか、多少のインフレはむしろ良いことだという嘘が、現在主流の国家主義的な、誤った経済学(ケインズ経済学)や、そこから派生した極端な説 (MMT=現代貨幣理論など) によっ...

2016-07-05

民主主義の正体



*カーステン&ベックマン『民主主義を超えて』(Beyond Democracy)より抜粋。

投票とは、政治に影響力を及ぼすという幻想(illusion of influence)と引き換えに、自由を失う行為である。

民主主義を支配するのは「人民の意志」(the will of the people)ではない。プロのロビイストや利益団体、活動家の売り込みを受けた、政治家の意志である。

民主主義では、道徳的な議論は多数派の意志(will of the majority)に敗れる。量が質に勝つ。何かをやりたい人々の数が、道徳や良識に関する議論より重視される。

その本質上、民主主義とは全体主義のイデオロギー(totalitarian ideology)である。ナチズム、ファシズム、共産主義ほど過激ではないにしろ。

民主主義では、市民は他人を犠牲にして(expense of others)利益を得るか、自分の重荷を他人に負わせるよう奨励される。

0 件のコメント: