2017-02-07

今野晴貴『ブラック企業』


正しい診断、誤った処方

ブラック企業を生み出したのは皮肉にも、温情あふれるイメージの日本型雇用である。終身雇用や年功序列の利益が薄れ、厳しい指揮命令という代償だけがのしかかる。著者はその病巣を正しく認識しながら、なぜか対症療法しか語らない。

長期の雇用を維持するには、社員に命令できる業務内容や業務時間が柔軟でなければならない。そうすれば業務の拡大・縮小に配置転換や労働時間の延長で対応し、解雇せずに済む。その代わり、理不尽な命令がまかり通るリスクも高まる。

著者は、ブラック企業対策に必要なのは「日本型雇用からの脱却」と正しく述べる。それなら求めるべきは、不況時解雇の基準があいまいな労働契約法の改正や、金銭賠償による解雇の容認などだろう。ところがそうした本筋の提案はない。

代わりに著者が提案するのは、労働時間規制、過労死防止基本法の制定、過労死や鬱病を出した企業に対する厳罰、雇用保険制度の拡充、公的な職業訓練実施……。これらは日本型雇用からの脱却とは関係ない。単なる対症療法でしかない。

病巣を放置し規制ばかり強化しても、ブラック企業はなくならない。それどころか企業の雇用コストを高め、労働者から就業の機会を奪う。生産コストを高め、物価を押し上げ、貧困層を苦しめる。なぜ正しい処方を避けるのか、不可解だ。

0 件のコメント: