注目の投稿

「反インフレ経済勉強会」開講のお知らせ

インフレは税の一種です。しかも普通の税よりも悪質な税です。ところが、この事実はよく理解されていません。それどころか、多少のインフレはむしろ良いことだという嘘が、現在主流の国家主義的な、誤った経済学(ケインズ経済学)や、そこから派生した極端な説 (MMT=現代貨幣理論など) によっ...

2019-01-28

教育といふ事業

教育といふ事業
非営利のフリースクール運営者には収入や利益といふ言葉を好まない人がゐるが、パトロンがいない限り、現金は必要だ。フリースクールを始めたものの、タダではやっていけないと挫折する人は多い。設立当初に収入がなくても、それを続けてはいけない。収入確保を目標にしよう。
4 Tips on How to Become a Successful 'Edupreneur' - Foundation for Economic Education

先生の賃金は安いのか
学校制度が市場経済から切り離されてゐる限り、教育の市場価値や教育サービスを提供する教師の賃金を算出することはできない。教師の賃金は官僚によって決められる。公立学校の教師が仕事相応の賃金をもらってゐないとはいえない。仕事相応の賃金がいくらかわからないからだ。
Public School Teachers Are Not Underpaid | Mises Wire

在宅教育を取り入れる
米女性起業家サマンサ・バーンズの子供たちは週に2日学校に通ひ、残り3日を自宅で学ぶ。在宅教育と公立チャータースクールを組み合はせたダビンチスクールといふ仕組みで、カリフォルニア州で急拡大中だ。親が毎日自宅で子供を教へられなくても、在宅教育を取り入れられる。
3 Mom Entrepreneurs Share How They Homeschool and Grow Their Businesses - Foundation for Economic Education

お粗末な独占サービス
政府は社会ではない。社会のおかげで成功したからといって、政府に税金を多く払はなければならない理由はない。政府でなければできないサービスはない。たとへば教育。政府が教育制度を仕切ってきたからといって、お粗末な教育サービスにべらばうな独占価格を払ふ理由はない。
America's Success Was Achieved by Limiting Government, Not by Government - Foundation for Economic Education

0 件のコメント: