注目の投稿

「反インフレ経済勉強会」開講のお知らせ

インフレは税の一種です。しかも普通の税よりも悪質な税です。ところが、この事実はよく理解されていません。それどころか、多少のインフレはむしろ良いことだという嘘が、現在主流の国家主義的な、誤った経済学(ケインズ経済学)や、そこから派生した極端な説 (MMT=現代貨幣理論など) によっ...

2024-07-30

「脱成長」論者という蛮族

水道橋など古代ローマの驚くべき技術は、蛮族に脅かされ、ついに破壊された。現代の繁栄の源泉である人間の創意工夫も、同様に脅威にさらされている。今日の「脱成長」運動は、水道橋を破壊した蛮族のように、エネルギー使用を根本から削減するよう提唱している。
Degrowthers Are the New Barbarians - Human Progress [LINK]
人類の歴史の大半で、労働者や商人であるよりもエリート学者、政府官僚、宗教関係者のほうがはるかに名誉であり、商業や技術革新は蔑視された。17世紀の英国とオランダでこの文化が変わり始めた。革新を受け入れ、称賛するようになり、今日享受する質の高い生活につながった。
The Role of Culture in Innovation - Human Progress [LINK]

マルクス主義者は経済的不平等の原因を誤認している。資本家に不公平な富を与えるのは、労働者からの剰余価値の搾取ではない。マネーサプライの増加によるタダの資金の流入だ。マルクス思想は、インフレや企業救済など国家の介入で金融エリートを利し、経済格差を永続させる。
Inequality is caused by inflation | Mises Institute [LINK]

マルクス主義哲学者スラヴォイ・ジジェクの理論の欠陥は、彼が「私たちのコモンズ」と呼ぶ、集団所有の考え方にある。この考え方は、富の平和な生産者から収益を没収することを正当化するために、社会主義者、共産主義者、ファシストなど様々な集団主義者によって提唱される。
The Poverty of Slavoj Žižek’s Collectivist Vision of Property Rights [LINK]

健全な経済政策はユートピア的な願望から導かれるものではない。誰かが時給20ドル以下で働くことは「不公平」かもしれないが、その金額で働くことを禁止すべきではない。最低賃金法は失業水準を全般に引き上げ、最も不利な立場に置かれている人たちを完全に失業させてしまう。
How capitalism defeats racism | Mises Institute [LINK]

0 件のコメント: