注目の投稿

「反インフレ経済勉強会」開講のお知らせ

インフレは税の一種です。しかも普通の税よりも悪質な税です。ところが、この事実はよく理解されていません。それどころか、多少のインフレはむしろ良いことだという嘘が、現在主流の国家主義的な、誤った経済学(ケインズ経済学)や、そこから派生した極端な説 (MMT=現代貨幣理論など) によっ...

2020-07-06

不況対策の誤り

デフレが、産業が利益を上げられない原因ではなく結果だとすれば、デフレ過程を逆転させることによって永遠の繁栄を再び手に入れることができると期待するのは、明らかに虚しい。
F. A. Hayek, Prices and Production and Other Works on Money, the Business Cycle, and the Gold Standard

各国の中央銀行は、信用拡大政策による不況対策をいち早く、これまでになく熱心に行ってきた。しかしその結果、不況はこれまで経験したことがないほど長く続き、しかもますます深刻になった。いま必要なことは、生産と価格の構造における諸要素の再調整である。
F. A. Hayek, Prices and Production and Other Works on Money, the Business Cycle, and the Gold Standard

強制的な信用拡大によって不況に対処することは、その災厄をもたらしたまさに同じ手段によって、それを治療しようとすることだ。誤った生産指示に苦しんでいるからといって、もっと誤った生産指示を求めるに等しい。信用拡大が終わればすぐ、さらに深刻な恐慌を招くだけだ。
F. A. Hayek, Prices and Production and Other Works on Money, the Business Cycle, and the Gold Standard

信用拡大で不況に対処する実験は、恐慌に襲われたとき不振企業の整理を防ごうとする試みと相まって、不況を異常に厳しく、長期化させた。世界の金融政策は経済安定論者の助言に従ってきた。その影響力はすでに多大な害毒を流しているので、今こそ取り除かなければならない。
F. A. Hayek, Prices and Production and Other Works on Money, the Business Cycle, and the Gold Standard

0 件のコメント: