2024-10-03

中国経済の試練

習近平政権の下で中国の成長率は以前の半分にまで落ち込んでいる。これは毛沢東を崇拝する習近平がビジネスを取り締まったからだ。一方で習氏は政府に有利な産業、とりわけグリーンエネルギーと住宅に何兆ドルも注ぎ込んだ。これらは現在、過剰設備と需要不足で崩壊している。
China on the Edge of Recession | Mises Institute [LINK]
経済の逆風にもかかわらず、中国共産党はその掌握力を強め続けている。 第14次五カ年計画では「データに基づく国家統治能力の活用」を目指している。中国は改革を進めているが、その大部分は依然として社会主義であり、繁栄を犠牲にしてでも国家統制を強化する方向にある。
The Chinese Economy: Market Socialism with Chinese Characteristics | Mises Institute [LINK]

日本や欧州は高齢化を迎えたとき、すでに豊かな先進国だった。技術を活用し、少ない労働者で高い生活水準を維持していた。中国は発展途上で、1人当たりGDPは伊日の約3分の1、米国の6分の1にも満たない。労働集約的な製造業に依存し、経済減速に伴いその雇用さえ減少している。
China’s Inefficient and Unsustainable Central Planning | Mises Institute [LINK]

中国が世界を征服するというのが、この10年間のストーリーだった。実際には、習近平の統治は中国経済にとって最悪であり、自由市場の奇跡は、資本を国営産業へ流すための規制に取って代わられた。コロナ対策の都市封鎖は途方もなく破壊的で、コロナ後の景気回復は頓挫した。
China Enters the Doom Loop | Mises Institute [LINK]

中国では不動産セクターが巨大だ。その直接・間接の比重はGDPの25%で、日本やスペインの不動産バブルの2倍以上だ。中国政府は過剰な債務を減らすため規制を導入しているが、GDPの増加と雇用創出の恩恵を受けているため、企業債務モデルに関して自己満足的な立場を崩さない。
Evergrande Isn't China's "Lehman Moment." It Could Be Worse Than That. | Mises Institute [LINK]

0 件のコメント:

コメントを投稿